慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

3月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は3月17日(日)10時より、お彼岸の法要も兼ねて行います。テーマは「法然上人が開いた『浄土門』とは何だったのか?その2」です。どなたでも歓迎いたしますので、お気軽にご参加ください。

伯母をお浄土へ見送る

f:id:jiunji:20160818203322j:plain

 お盆が終わってボンヤリと痛んだ膝を撫でていたら、伯母が亡くなったと知らせを受けました。最近、大分弱っていたので、近々お見舞いにいきたいと思っていたところでした・・・・会いたいという気持ちになったときは、ともかく最優先で会いに行かなければいけませんね。私が僧侶になったことを何より喜んでくれた伯母だったのに・・・

 伯母は法華系の新宗教の熱心な信者だったので、その信仰仲間がお通夜をしてくださるとのことでした。私は略衣を着て、一応葬儀用の衣や袈裟も持っていきました。読み下し文にした法華経を読み上げるだけのシンプルなお通夜もなかなか良いものでした。法華経のパワフルな内容が心に響いてくるからです。私たち浄土系の僧侶もお経を暗記して早く読誦することより、内容をわかりやすく伝える努力も必要だと思いました。

 お通夜が終わり、当然翌日の葬儀も信仰仲間の方がしてくださるのだと思ったら、「明日は私たちは参列しません」と言われたのでビックリ。どうやら、伯母の属していた宗教団体は、それぞれの信者がもともと属していた菩提寺を否定したり、仏壇を廃棄させたりはしないらしい。葬儀は菩提寺から和尚さんを呼んでください・・・という方針のようでした。少し驚きましたが、それも一つの考え方です。「法華経が最高、最終のブッダの教え」と考えるので、全てをカバーしているということなのでしょう。ですから、僧侶がどのお経を称えても良いということかな?

 それでは・・・というわけで、私が衣をつけ、『浄土三部経』で伯母を送り出しました。葬儀を独りで全て行ったのはこれが初めて。「私でしっかり練習しなさい」という伯母の最後の贈りもののような気がします。

 やはり生きているうちに会いに行くべきだったと今、少しずつ哀しみが深まっています。

◎今日の写真はカナディアンロッキーのコロンビア大氷原から流れ出している氷河です。