慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

3月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は3月17日(日)10時より、お彼岸の法要も兼ねて行います。テーマは「法然上人が開いた『浄土門』とは何だったのか?その2」です。どなたでも歓迎いたしますので、お気軽にご参加ください。

団参の準備でなんだかウキウキ!

f:id:jiunji:20161128221902j:plain

 「団参」というのは、団体参拝のことです。宗派の本山や宗祖にゆかりの寺院や遺跡などを檀信徒が集まって一緒に参拝するのです。

 私は「どこかのお寺の住職になることがあったら、檀信徒の方々と団参に行ってみたいなぁ・・・」となんとなくあこがれるような気持ちがあります。

 毎朝お仏壇に手を合わせ、月に一度は菩提寺へ、そして年に一度は御本山へお参りに行くというのは、お念仏の暮らしの大切なリズムです。

 団参はもちろん宗教的な行事なのですが、「旅行」としての楽しみももちろん加わっています。幸い、慈雲寺の属する浄土宗西山派西山浄土宗)の総本山光明寺は、京都の西山の麓に広がり、境内も普段は静かで清々しい、荘厳な空間です。

 本山へお参りすると、法然源空上人(法然上人)や善慧房証空上人(西山上人)の教えを自然に身近に感じることができるのです。とても穏やかで清らかな気持ちになれるありがたい場所です。

 今回、慈雲寺でも団参をしてみることにしました。まだ第一回目ですから、うまく計画できなかったのですが、20名以上の方々が御一緒に行ってくださることになりました。このぐらいのグループなら、バスの中でも現地でも、マイクなどを使わなくても、ご案内ができます。

 行きのバスの中では、光明寺の歴史や法然上人、西山上人のお話しをさせていただいて、光明寺へ着いたら、ゆっくりと境内のあちこちをご紹介したいと思います。

 気配りの下手な私ですから、皆さんに十分楽しんでいただけるか少々心配でしたが、参加者の皆さんがいろいろ助けてくださるので、なんだか準備が楽しくなってきています。

◎今日の写真は先週、近江八幡の旧市街で見た紅葉です。楓以外にも美しく紅葉する木や灌木があるのですね。