慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

4月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、4月21日(日)10時より行います。テーマは「法然上人がひらいた『浄土門』とは何か。Part 3 」です。法然上人の弟子、弁長、親鸞、証空が、師の教えをどのように受け止めていたのかをご一緒に学びましょう。どなたでも歓迎いたします。お気軽にご参加ください。

生きることは苦しみを伴う。しかし、仏の教えを聞く稀有な機会も・・・

f:id:jiunji:20170113215335j:plain

 仏教の教えの根本には、「生きることは苦しみを伴う」という深い認識があります。私たちは苦しみ多い生を歩んでいるというのです。しかし、仏教は人の命を「得難いもの」と肯定的にとらえています。

 仏教も古代インドに広くいきわたっていた「輪廻転生」の思想を受け継いでいます。私たちは今まで何度も何度も繰り返し生まれ、死にしてきたのです。その輪廻の中で、人間に生まれる機会はめったにやってきません。大海に浮かぶ小さな木片に、水面に浮かびあがってきた亀が頭を閊えさせてしまうほどの稀有の事態なのです。

 お釈迦さまの教えを聞くことができるのは天界にいる天人と人間界に生まれた人間だけだそうです。私たちは今、大きなチャンスに恵まれているのです。

 『ダンマパタ』という仏典には「人に生まるるは難く、いま生命あるは有り難く、世に仏あるは難く、仏の教えを聞くは有り難し」とあります。

 せっかく人間に生まれたのですから、どうぞ生きている間にお寺へ行き、お釈迦さまの教えにご縁を結んでください。ぜひ、この「有り難い」機会を生かしましょう!

 心が苦しみで満ちているときこそ、仏の教えに出会うチャンスです。命を大切にし、穏やかに生きる智慧に出会えるのです。

 近くのお寺で法話やお説教の会があったら、ぜひ参加なさるのをお勧めします。ほとんどのお寺は檀家さん以外の方も歓迎してくれるでしょう。

 お釈迦様は対機説法といって、教えを説く相手の状況や能力、性格などに合わせてさまざまな説き方をなさったそうです。あなたの生き方に自然に寄り添い、教えを説いてくださる僧侶の方にきっと会えることでしょう。宗派にこだわらずお寺へおいでになるのがおすすめです。

 慈雲寺でも、毎月「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」を開いています。私のお話しは拙いものですが、仏教へのご縁を結ぶきっかけの一つになることができればと願っています。

 1月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は29日の日曜日、10時から行います。もちろん、どなたでも歓迎いたします。

◎今日の写真は名古屋市立水族館でみたクラゲです。私はふわりふわりと泳ぐクラゲを見るのが大好きです。