慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

3月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は3月17日(日)10時より、お彼岸の法要も兼ねて行います。テーマは「法然上人が開いた『浄土門』とは何だったのか?その2」です。どなたでも歓迎いたしますので、お気軽にご参加ください。

神仏習合について再勉強中!

f:id:jiunji:20171106204903j:plain

 11月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、神仏習合についてお話しすることにしました。先日、京都へ取材に行って新熊野神社を訪ねたときに思いついたのです。この神社は名前の通り、熊野の神々を祀る神社で、境内の建物や木々それぞれを神(仏)に見立てて、全体が曼荼羅になっているのです。

 境内には熊野信仰独特の神仏習合についての解説板もあり、とても興味深いものでした。また、社殿の裏側の崖の上には、ミニ熊野古道が造られていて、それぞれの王子を巡拝することもできるようになっています。

 熊野大社阿弥陀仏の化身として信仰され、一遍上人も熊野で阿弥陀仏を感得したと伝えられています。

 日本人の信仰の中に深く根付いてきた神仏習合の思想は、比較宗教学を専攻していた時代から興味がありました。今、関連した本を読み返していると、本当に面白い!、どうやって、短い時間でわかりやすく皆さんに説明できるか、これからしばらく考えてみなければなりません。でも、楽しい作業になりそうです。

 「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は11月19日10時より行います。どなたでもお気軽にご参加ください。

◎今日の写真は、その新熊野神社のミニ熊野古道です。