慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

3月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は3月17日(日)10時より、お彼岸の法要も兼ねて行います。テーマは「法然上人が開いた『浄土門』とは何だったのか?その2」です。どなたでも歓迎いたしますので、お気軽にご参加ください。

今、何をすべきなのか?

今日の、お釈迦さまの御言葉

「他の人の目的がいかに大事なことであっても

自分の目的をおろそかにしてはならない。

 自分の目的を深く知り

常に自分の目的に専心しなさい。」 (法句経より)

 

f:id:jiunji:20171214110459j:plain

 年末になると、さまざまな「やらなければならないこと」が起きて、本当に今なすべきことがおろそかになりがちです。

 日本にお念仏の教え、阿弥陀様の御救いの教えを確立なさった法然源空上人(法然上人)は、「お念仏をしやすい暮らし」を作り上げていくことの大切さを繰り返し語られました。

 一人で静かに暮らす方がお念仏しやすいなら、山奥で隠遁生活をすれば良いし、寂しくてお念仏がしにくいというなら、家族と都会に住んでも良いでしょう。ともかく、お念仏を中心にした暮らしが大切なのです。

 しかし、法然上人の教えられた「お念仏の暮らし」とは、ただ「なんまんだぶ」と称えるだけの暮らしではありません。

 法然上人の高弟の中で、最も長い間おそばに仕え、法然上人の最も円熟した思想を直接受け継いだ善慧房証空上人(西山上人)は、「念仏とは、仏の因縁を知り、その功徳を念ずることを念仏というなり」と教えて下さっています。

 法蔵菩薩がなぜ阿弥陀仏になられたのか・・・その深い深いお慈悲を受け止め、その嬉しさのあまり口からこぼれでるのがお念仏だと、証空上人は教えていらっしゃいます。

 阿弥陀仏に願われている身の上であることを喜ぶ暮らしが、お念仏の日暮らしなのです。「世間の目」や「体裁」に振り回されることなく、自分の目的を大切にして暮らしてまいりましょう。

 ・・・とは言え、やはり自分の部屋や寺務所は整頓しないと駄目ですね。持戒

◎今日の写真は、カナダのビクトリアにあるブッチャート・ガーデンです。今日は寒いので温かそうな日差しの写真にしてみました。