慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

4月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、4月21日(日)10時より行います。テーマは「法然上人がひらいた『浄土門』とは何か。Part 3 」です。法然上人の弟子、弁長、親鸞、証空が、師の教えをどのように受け止めていたのかをご一緒に学びましょう。どなたでも歓迎いたします。お気軽にご参加ください。

僧侶に呼びかけるときは何と言いますか?

f:id:jiunji:20180115210517j:plain

 「あなたのことは何とお呼びすれば良いでしょうか?」

 今日、お寺に来られた方が、遠慮がちにこう私に問いかけました。

僧侶に呼びかけるときは、何と言ったらよいのでしょう?この辺りだと、「おっさん」(アクセントは最初の「お」に)とか「おっさま」とか呼びかけるのが多いようです。これは「和尚さん」から来ているのでしょうね。

 「ご住職」とか「ご住職様」という言い方もありますね。大きなお寺の住職の場合、「方丈様」という呼びかけ方もあります。

 慈雲寺に英語を習いに来てくれている可愛らしい小学生は、私のことを「お寺さん」と呼びます。どうやら、この子は私の名前は「おてらさん」だと思っているようです。おそらく、彼女の家の大人たちが「お寺さん」と言っているのを聞き覚えたのでしょう。愛らしい声で呼びかけられると嬉しくなります。

 でも、尼僧として一番自分の気持ちにしっくりくるのは「あんじゅさん」という呼びかけです。これは小さな庵の主、庵主という意味です。なんだか、ひっそりと暮らしている尼僧という雰囲気があっていいなぁ・・・・・。「和尚さん」とか「おっさん」と呼ばれるよりいいです・・・ま、肩書とか看板とかにこだわってもしかたがないので、何と呼ばれても良いのですけれど。

 ちなみに、宗派の本山のトップにおられる方は「御法主」などの他、宗派によって特別な呼称がありますので注意なさってください。「御法主猊下」というような敬称も大切です。

◎今日の写真はカナダの西海岸でよく見かける野草です。