慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

3月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は3月17日(日)10時より、お彼岸の法要も兼ねて行います。テーマは「法然上人が開いた『浄土門』とは何だったのか?その2」です。どなたでも歓迎いたしますので、お気軽にご参加ください。

出家を考えている女性におすすめの本 『尼さんはつらいよ』Part2

f:id:jiunji:20181101084414j:plain

  昨日は、遠く関東地方から慈雲寺を訪ねて下さった方とお話しました。この方は、子育てが終わった後の自分の人生を考えたとき、尼僧として生きることも選択肢の一つとしたいというご相談でした。

 以前から、何度もこのブログに書きましたが・・・・

 現状を急いで打開、というかリセットしたいと思う時、結婚や留学、そして出家などを考えるのは、あまりお勧めできません。勢いのままに良い方向に行かれる場合もあるでしょうが、多くは迷いのもとにしかならないからです。

 その点、この方は何年後かの目標として「出家」を考えておいでのようですので、私からは「今すぐにできる準備」についてお話しました。この準備は、一つだけです。

 僧侶になる前に、まず、仏教徒になることが大切だということです。日本の仏教には多くの宗派があります。どれも、お釈迦様の教えから発展してきているのですから、どれでも結果的には同じ・・・という考え方もありますが、アプローチの仕方も、修行の仕方も違いますから、やはり「相性」というのは大事だと思います。

 慈雲寺の属する浄土宗西山派西山浄土宗)の宗祖である法然源空上人(法然上人)も、山奥で一人でお念仏した方が良い人は山奥へ、一人では寂しくてお念仏がしにくいなら街中に住んでお念仏しなさいとおっしゃっています。

 私は、この源空上人の高弟で、西山派の流祖である善慧房証空上人(西山上人)という方の書物を読んで、「この方の弟子にしていただきたい!」と思ったのが、僧侶になるきっかけでした。

 むやみに出家したいと爆走するのではなく、どのアプローチで教えの道を歩むかを考え、仏教徒としてのものの見方、考え方を実践したうえでの出家の方が、単にリセットを求めるよりずっと現実的です。

 自分に合った教えへのアプローチの仕方、信頼できる良き師僧に出会えるかどうかはご縁というしかありませんが・・・私でお手伝いができるなら、とても嬉しい!このブログを続けているかいもあるというものです。

 さて、前にも書いたことのある本なのですが、勝本華蓮さんのお書きになった『尼さんはつらいよ』(新潮文庫)は、出家を考えている方にはぜひ読んでいただきたい本です。

 真面目で、才能に恵まれ、努力家の著者が、尼僧として生きることを志してから、ぶつかる様々な問題について、真摯に向き合った記録です。昨日おいでになった方にも、まずこの本をおすすめしました。

 しかし、(ここが大事なところなのですが)私は勝本さんがお書きになっているような「つらい」経験を実は全くしたことがないのです。

 全くの偶然で良き師に出会い、まったくのマイペースで修行をし、知恵も力もある先輩や友人にも恵まれて、今、慈雲寺で生きています。勝本さんとは歩み方が全く違うように思えます。

 単に私が恵まれていただけ?勝本さんには困難を克服して宗教者としての深みが増した?

 むずかしいところです。

 しかし、尼僧を志す方々には、やはりこの勝本さんの本は必読書だと思います。「こんなこともあるかもしれない・・・でも、やっぱり出家という生き方を選びたい。」と思った人が、慈雲寺で私を見て、「あら?こんな人でも、ニコニコ僧侶を続けていられるのかぁ」と思ってもらえたら良いのかも???

◎今日の写真は大阪府立中ノ島図書館の美しい中央階段です。