慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

4月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、4月21日(日)10時より行います。テーマは「法然上人がひらいた『浄土門』とは何か。Part 3 」です。法然上人の弟子、弁長、親鸞、証空が、師の教えをどのように受け止めていたのかをご一緒に学びましょう。どなたでも歓迎いたします。お気軽にご参加ください。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

中日文化センター(鳴海)で講演させていただくことになりました

早咲きの桜です。今年最初の桜のお花見 中日文化センターは中日新聞系列のカルチャーセンターです。栄の本校の他、各地にサテライト教室があります。名鉄の鳴海駅前にある鳴海中日文化センターで、「講演をしないか」というお誘いをいただきました。 私はど…

「安心起行」と「人事を尽くして天命を待つ」

上野の寛永寺周辺で見た梅です 数年前に上野の国立博物館へ行った後、寛永寺の周辺をぶらぶらしていた時に見た梅です。慈雲寺の梅も少しずつ笑い始めてくれています。 さて、一カ月以上前にコロナ禍の中での暮らし方について、「落ち着いて、今自分にできる…

このブログの目的 Part 2  尼僧志願の方を受ける側の事情 その4-2

有松の旧東海道にある小路。江戸時代にそのままタイムスリップできそうな気がします。 尼僧を志して下さる方に参考になればと思い書き始めた「このブログの目的」ですが、かなり長くなってしまったので、今回が最終回。また別の機会に、角度を変えてお話する…

このブログの目的 Part 2  尼僧志願の方を受ける側の事情 その4-1

宇治の平等院で見た蓮の華です。寒い時は夏が少しだけ恋しい 東北に強い地震があったと聞きました。東京の実家や友人たちからも、かなり揺れたという連絡をもらいました。まだ余震が続いている地域もあるとか、みなさまのご無事をお祈りしています。 さて、…

このブログの目的 Part 2  尼僧志願の方を受ける側の事情 その3の2

先月の雪の日、蝋梅も雪化粧をしました このブログは、出家を志す方を励ましたり、最初の一歩を踏み出すお手伝い、そして僧侶になるまでのプロセスで出会うかもしれない様々な問題を取り上げてみたいと思っています。 尼僧志願の方を受け入れる側(宗門、寺…

このブログの目的 Part 2  尼僧志願の方を受ける側の事情 その3の1

先日、名古屋市周辺に雪が降った時、慈雲寺の庭にも少し雪が積もりました このブログを書く目的の一つに、出家に興味を持たれた方に参考となることや、尼僧を志す方を励ますというものがあります。 尼僧志願の方を受ける側(お寺や師僧になる側)の事情はな…

このブログの目的 Part 2  尼僧志願の方を受ける側の事情 その2-2

慈雲寺の境内にある蝋梅です。私はこの花がとても好き。これから白梅、紅梅と続いていきます。嬉しい! 2)-2 師僧としての力量 弟子を受け入れるということは、私が自分の師僧から受け着いたものを次世代に受け渡すことに他なりません。本来仏教は、お釈…

このブログの目的 Part 2  尼僧志願の方を受ける側の事情 その2-1

先週、夜中に降った雪が朝になっても少し残っていて、雪景色になりました。 しばらくブログを更新できなかったのですが、体調はまあまあ(少々喘息気味)です。心配してご連絡をくださった方が数名・・・申し訳ありませんでした。 さて、更新できなかった主…