慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

今月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、9月16日(月・祝日)の10時から行います。どなたでも歓迎いたしますので、お気軽にご参加下さい。

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

人間は苦海をただよう小舟

「人間という舟を得たうえは、それで苦しみの大河を渡れ。 愚かな者よ、惰眠をむさぼるときではない。この舟は再び獲がたい。」 上の言葉は、8世紀ごろに活躍したシャーンティデーヴァという僧侶がさとりへの道を説いたものです。 仏教では、全ての衆生は六…

超絶怠け者でも僧侶になれるのか?Part 1

なんとも情けない話ですが、私の人柄を一言で言うと「怠け者」です。「三日坊主」という言葉は私のためにあるものみたい・・・これに「小心者」というやっかいな性質も加わります。 お坊さんに向いている性質の第一は、「勤勉」です。 お釈迦様は『ダンマパ…

慈雲寺文庫が拡大しました!

慈雲寺には小さな図書館があります。山門のところに大小の本棚があり、さまざまな本が並んでいます。「慈雲寺文庫」という名前を付けました。 本も本棚も皆さんからご寄付いただいたものです。先日、大きな本棚が二つも届き、慈雲寺文庫が一挙に拡大しました…

外は久しぶりの雨。お寺の役割を改めて考える

外は雨。本当に久しぶりの雨です。涼しいせいか、朝からクルクル動き回る気力が出ています。 慈雲寺では、毎月一回、身近な話題から仏教のものの見方、考え方をお話する会を行っています。今月はお墓の歴史や未来のことを話題に取り上げました。 36℃という酷…

戦後79年の日に・・・兵士の子供たちの体験も記録しよう

上の写真は第二次大戦中にジャングルを行軍する兵士たちの姿です。 私の父は、終戦近く、将校不足をおぎなうために急造された予備士官学校出の少尉でした。小隊を指揮していた父は、若輩で十分な経験のないまま兵士を動かすことになったのです。父は自分の未…

ゆっくりお盆のお勤めができるのが嬉しい

お盆のピークに入りました。「名古屋で一番ヒマな寺」と評判の(?)慈雲寺も、さすがに今日は初盆を含めて、四つの法要がありました。 私としては目が回るほどの忙しさ・・・という感じなのですが、僧侶の友人は早朝6時から日没まで、棚経に走り回ると言っ…

長崎原爆の日に

上の写真は長崎に投下された原子爆弾の爆発の様子です。 昨日は特別何かしたわけでもないのに、朝起きた時から体のエネルギー不足という感じ。「夏バテ」という言葉がぴったりという症状でした。慌てて、しっかり水分と塩分を取り、安静にすることにしました…

広島平和記念日に Part 1

上の写真は、第二次大戦中の1943年、ニューメキシコ州の乾燥地帯に建てられた広大なロスアラモス国立研究所の写真です。この研究所は、マンハッタン計画と名付けられた原子爆弾の開発のための研究施設でした。ここには、アメリカ全土から優秀な物理学者やエ…

8月の慈雲寺の行事

熱海の高台から眺めた海です。遠くに見えるのは初島でしょうか? 毎日、猛暑の日々ですね。名古屋は気温が高すぎるせいか湿度が低い。アリゾナの砂漠地帯みたいな風が吹いてます。私はジットリした湿度が苦手なので、暑いならアリゾナ風味の暑さの方が希望で…