慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

4月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、4月21日(日)10時より行います。テーマは「法然上人がひらいた『浄土門』とは何か。Part 3 」です。法然上人の弟子、弁長、親鸞、証空が、師の教えをどのように受け止めていたのかをご一緒に学びましょう。どなたでも歓迎いたします。お気軽にご参加ください。

お説教の勉強会で実演しました。(Part1)

f:id:jiunji:20151025103309j:plain

昨日は尾張一宮の常念寺という大きなお寺で御十夜の法要がありました。御十夜は、お釈迦様がお勧めくださったさまざまな善行を行うことがとても難しいこの現世の中で、信仰を同じくする者が励ましあって徳を積むために集まるものです。以前は10日間にわたって行われたそうです。

 この御十夜では、僧侶のお説教を聞くのも大切な善行の一つとされています。今回は、布教師の研鑽をおこなう布教し研究所の研究生たちが、この御十夜の機会を恵んでいただき、実演をさせていただくことになりました。

 私は「二河白道」という善導大師がお説きになった、たとえ話を題材に取り上げてみました。すると直前になって、常念寺の御前様が「うちにある二河白道の掛け軸を使ってやってみなさい」とおっしゃってくださいました。

 説教台の横に、二河白道のたとえ話を絵にしたお軸が掲げられ、先端に鳥の羽をつけた差し棒を使って絵の解説をします。これは「絵解き説教」と呼ばれる、伝統的なお説教方法の一つです。私にとっては全く初めての経験!ドキドキです。

 しかし、私の属する西山浄土宗は当麻曼荼羅という曼荼羅を絵解きしながら布教するのが伝統。私もいよいよ一歩を踏み出したというわけ???

 続く

◎今日の写真はエクアドルのクアダキルの大学キャンパスでみたゆるキャラ(?)です。