このブログでも何度かご紹介しましたが、慈雲寺にはなかなか立派な松の木が5本もあります。カナダに住んでいたときは、庭に大きな木のある家がとてもうらやましいと思ったのですが、いざ、慈雲寺のお庭を管理するとなるとなかなか大変であることに気が付きました。青空にそびえる木を眺めて喜ぶだけではだめでした!
特に松の木は一年中葉が落ちる!墓地の周辺に限りなく舞い落ちる。風が強ければお隣の良く手入れされた芝生の上に飛んで行き、ご迷惑をおかけしてしまいます。
一年おきに松の手入れをしなければならないと教えていただいてはいたのですが、庭師さんをお願いするにはかなりの経費がかかります。どこからそれをひねり出せば良いのか・・・とおろおろと過ごすうちに二年がたってしまいました。先代さまが手入れをなさってから4年ぐらいは過ぎているかも??
ご近所迷惑も日に日に拡大。お寺にお参りに来てくださる方にも「先代さんの時は、きれいにしてらしたのに・・・・」と軽~~~くご注意をいただくほどになってしまいました。
情けなくて泣きそうになっていたら、心配してくれた友人の僧侶が、自分のお寺に出入りしている庭師さんをご紹介しくださいました。
そして三日・・・・
ぼうぼうだった松がこんなにすっきり!まさに「劇的ビフォー・アフター」になりました。
境内に太陽の光がより多く入り込んできたような気がします。
最初の日は親方が全体の指示を出していたようですが、後の二日は若い庭師さんがするすると高い枝に登っていました。カナダ人の友人はその様子を見て「ニンジャだ!ニンジャだ!」と大喜び。
たしかに、劇的に変化しますから、多少の経費は掛かっても手を入れたくなりますね。今日も本堂の扉を開けて庭を眺めてニコニコしてしまいました。
これからせいぜい節約して、庭の手入れの経費を確保しなければ!