所用で東京へ行ってきました。名古屋へ戻る前に、少し時間があったので上野で寄り道。私は人気のある特別展をやっていないときの東京国立博物館が好きです。常設展を行っている本館は、建物もクラシカルで、展示方法も「最新」ではありません。そこがかえって味わいがある。「常設」だと思えば、最初から最後まで全部見なければ!というプレッシャーもないし・・・本当は、常設展といっても全部の所蔵品が展示されているわけではありませんから、展示物との出会いは運しだいなんですが・・・
今回の目的は国宝の特別展示室で出ていた一遍上人の伝記を描いた絵巻物です。国宝の展示は毎月変わるので、めったに出会えません。
慈雲寺は浄土宗の西山派(西山浄土宗)に属しています。宗祖は法然上人で、その高弟であった証空上人が流祖です。一遍上人は、この証空上人の孫弟子にあたります。ですから、一遍上人の時宗の教えには、証空上人が法然上人から受け継いだ教えが色濃く残されているのです。
先月、西宮の歴史資料館で徳本上人の展示を見たのですが、同じお念仏の僧侶でも、さまざまな布教の在り方があるものだと、考えさせられました。一遍上人は徳本上人よりさらに強烈です。絵巻物の中には、狭いお堂にぎっしりと並んだ念仏聖たちが、一遍上人を囲んでお念仏を称えながら踊っている様子が描かれています。周辺には、牛車にのったやんごとなき人々から、貧しい人々まで大勢詰めかけています。
僧侶たちが、貧しい人々、病気(おそらくハンセン氏病)の人々に炊き出しをしている様子も描かれています。僧侶たちの表情は生き生きしていて、一遍上人とともに遊行している喜びに満ちています。
私も、証空上人の教えを少しでも広めるように、研鑽していかなければと思いました。上野に寄り道して良かった!
さて、目的は達したので帰ろうとしたら、「チベットの仏像」の特集をしているという案内看板が見えました。チベットの仏像はなかなか興味深いものばかり・・・さっそく行ってみると・・・
おお!並んでいたのは20体ほどの仏様や菩薩様の御像でしたが、なんと、無量寿仏、つまり阿弥陀様の御像もあったのです。しかし、このチベットの阿弥陀様は見たこともないほど派手!思わず、ガラスにおでこをぶつけてしまうほどビックリ!
詳しくは次回のブログをお楽しみに!まずは携帯で撮った写真をご覧ください。ちなみに、この博物館の常設展では、特に撮影禁止の指示がない限り、写真を撮ることができます。一遍上人の絵巻は撮影禁止でしたが・・・