慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

4月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、4月21日(日)10時より行います。テーマは「法然上人がひらいた『浄土門』とは何か。Part 3 」です。法然上人の弟子、弁長、親鸞、証空が、師の教えをどのように受け止めていたのかをご一緒に学びましょう。どなたでも歓迎いたします。お気軽にご参加ください。

教学者の研究成果を布教に生かしていくのが説教師

f:id:jiunji:20171108231712j:plain

 二か月に一度、私の属する浄土宗西山派西山浄土宗)の教えを研究する「西山教学」の若手のエース、Sさんの講義が本山で行われます。

 Sさんは、研究熱心なことはもちろん、じっくり考える思索家であり、俗世の栄華や評価は少しも気にならないタイプ。しかも、この方は、証空上人の教えを心から愛して喜んでいる。

 教えを与えられたことを喜ぶ気持ちが大切です。念仏申すことを喜べるかどうかが、法然上人から証空上人に受け継がれた教えの根幹なのです。

 阿弥陀様に願われている・・・ということに気が付いたら、喜びのあまり口からこぼれ落ちてくるのがお念仏なのです。

 このことは、西山浄土宗の信仰の出発点なのですが、なかなかわかりにくいところです。

 今夜はゆっくり、今日の授業のノートの見直しながら、至福の時を過ごしています。

布教師は、教学研究の成果を踏まえ、それを一般の方々にわかりやすく解説するのが大事な役割。

 私ももっと頑張らなくては!

◎今日の写真は、龍谷ミュージアムのエントランスです。この博物館は小さいけれど、おもしろい展示をするおすすめの場所です。