慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

4月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、4月21日(日)10時より行います。テーマは「法然上人がひらいた『浄土門』とは何か。Part 3 」です。法然上人の弟子、弁長、親鸞、証空が、師の教えをどのように受け止めていたのかをご一緒に学びましょう。どなたでも歓迎いたします。お気軽にご参加ください。

「善」とはなんでしょう?

今日のお釈迦様のお言葉

「やったあとで後悔して泣くような行為は善ではなく、

やったあとで喜びが生じ、心が満ち足りるような行為が善なのです。」

           『ダンマパタ』より

f:id:jiunji:20181122185209j:plain

 仏教は「善を為し、悪を控える」ことを生活の第一の基盤としています。では、善とは何なのでしょう。お釈迦様は、その行為を行ったあとで、「喜びが生じ、心が満ち足りるような行為」が善だと教えて下さっています。

 前から何度も引用している仏教伝道協会発行の『ブッダがせんせい』という本では、上記の『ダンマパタ』の言葉を「みんながうれしくなり、よろこんでくれることをしよう」と意訳しています。

 「みんながうれしくなる」と、自分だけでなく「みんな」としているところがポイントですね。「誰かが後で泣くようなことをせず、みんなが喜ぶことをしよう」というのが、善行なのです。

 喜びは多くの人と分け合えば、さらに大きな喜びになります。自分だけがおいしい、自分だけが得して嬉しい・・・は、けして善ではないし、本当の喜びでもないのです。

◎今日の写真は淡路島の北西部の海岸です。淡路島は年間を通して温暖で、柔らかな風の吹く、美しい海が見渡せます。