上の写真は名古屋の白鳥公園で見た落ち葉です。慈雲寺も、これほどではありませんが、落ち葉も来年に持ち越してしまいそう・・・今日、明日の2日で、なんとか形を整えたいものです。去年の年末にも「来年は身辺をすっきり!」を目標にしたのですが・・
さて、年末になるとお墓のお掃除に見える人がたくさんいます。家の掃除が終わった方々でしょうね。「家の中は来年に期待だけど、せめてお墓はきれいに・・・」という方もいらっしゃるかな?いずれにしても、墓地で家族の楽しそうな声が聞こえるのは住職としては嬉しいものです。
お墓参りが終わると、本堂にお参りして(本当はお墓に行く前にお参りしてくださいね)、そして庫裏にも立ち寄ってくださる方がいます。昨日は、パンプキンパイと金山寺みそ、一昨日はかまぼこと野菜どっさり。お米も先日いただいたので、これで十分お正月籠りができます。本当にありがとうございます!
僧侶は本来、毎日托鉢に出て、そこでいただいた「食べ物」を食して生きるべき存在。つまりは「乞食」が本来の姿です。あの僧侶の鉢に食べ物を入れさせてもらうと功徳になる・・・と思ってもらえるような僧侶になることが修行の一つですからね。僧侶も、毎日多くの人とご縁を結び、教えを説いて「法施」をさせてもらえる・・・托鉢はいいですね。
時々托鉢僧を見かけますが、鉢に入っているのはたいていお金。僧侶は本来お金に触ってはいけないのに・・・
ま、私はお寺で待機していただけなので、托鉢したわけではないですが・・・
さて、パンプキンパイを温めていただきましょうか。