慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

4月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、4月21日(日)10時より行います。テーマは「法然上人がひらいた『浄土門』とは何か。Part 3 」です。法然上人の弟子、弁長、親鸞、証空が、師の教えをどのように受け止めていたのかをご一緒に学びましょう。どなたでも歓迎いたします。お気軽にご参加ください。

女性の出家の機会をもっと広く! Part 4 慈雲寺の場合(その1)

 このサイトは慈雲寺の行事のお知らせをしたり、住職の日常生活のひとこまをお伝えしたりするのがメインですが、もう一つ、女性の出家を後押しするという目的で立ち上げたものです。

 このサイトを開いてから、何人もの方が「出家をしたい」と連絡を下さったり、直接訪ねてこられたりしました。しかし、今のところまだ実際に得度をして出家の道を歩み始めた方はいません。これにはいくつかの理由があります。

 一種の興奮状態で出家の道に「飛び込んで」もあまり意味はないと考えているのが最大の理由です。以前にも書きましたように、「出家」をする前に、「仏教徒」になるのが先だと思うからです。お釈迦様や祖師たちの教えに惹かれ、「この人の弟子になりたい!」という気持ちが、僧侶としての生き方を支えていくと思うからです。

 もう一つの理由は、受け止める私の覚悟の問題でした。私のような未熟な僧侶に後輩を育てる力などあるはずがありません。僧侶としてしっかり伝えていくものがなければ、弟子として来てもらうのはどうなのでしょうか?・・・・・と、自信が持てなかったのです。

 

 しかし、最近になってその考えが変化してきました。自分が僧侶になったときのことを考えれば、「仏教徒」として十分な信仰があったわけでもないのに、師僧は私を受け入れてくれたのです。私の師僧は、西山浄土宗屈指の説教師と言われた方ですが、けして無理やり私を「指導」しようなどとはせず、私が少しずつ成長するのをじっくりと見守ってくれました。このやり方なら、私にも少しは真似できそうです。

 

 というわけで、今年は積極的に出家を希望なさる女性の方々と向き合っていこうと思っています。幸い、慈雲寺の周辺には優れた資質を持った僧侶がたくさんおられるので、私では十分でないところ(たくさんありすぎるかも?!)は、その方々に助けていただくこととして、まずは修行僧としての第一歩を歩むお手伝いをしたいとおもいます。(つづく)