慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

4月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、4月21日(日)10時より行います。テーマは「法然上人がひらいた『浄土門』とは何か。Part 3 」です。法然上人の弟子、弁長、親鸞、証空が、師の教えをどのように受け止めていたのかをご一緒に学びましょう。どなたでも歓迎いたします。お気軽にご参加ください。

<勝手にお参り>大歓迎です

デスバレーで見たタイルです。時を経て、独特の美しさになっています。

 

 毎月一回、私の知らない間に本堂でお参りをして下さる方がいます。いつも御供えとお布施を置いていかれるので、「ああ、今月もいらしたのだな」と気がつきます。

 その方が、今日は庫裏を訪ねて下さって、お墓の相談をしたいとのことでした。

 「いつも勝手にお参りしてすみません」とおっしゃるので、「とんでもない、大歓迎です。」とお話しました。

 慈雲寺は、お寺の門はいつでも開いていますし、本堂の扉も夕方まで開けてあります。これは、誰でも自由に本堂に上がっていただきお参りをしていただきたいからです。

 御茶とお菓子も用意していますから、静かなところで一休みしたい方も大歓迎です。先日は中学生の男の子たちが、盛大にお菓子を食べて、楽しそうに話しをしていました。そんな参詣客もうれしいものです。門のろころに小さな図書館も作りましたので、御茶を飲みながらの読書もおすすめです。

 

 静かに阿弥陀様と向かい合いたいときも良いですし、自宅では近所や隣の部屋を気にして、あまり大きな声でお念仏もしづらいという方も、ぜひ慈雲寺で思い切り大きな声を出してください。木魚も用意してあります。

 

 また、慈雲寺では毎月満月の夜に写経の会を行っていますが、それ以外の日でも、いつでも写経をしていただけるように用意してあります。初めての方は庫裏にお声がけください。

 慈雲寺は<勝手にお参り>大歓迎です。