慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

6月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、6月18日10時より行います。テーマは日本の伝統仏教宗派の基礎知識です。どなたでも歓迎いたしますので、お気軽にご参加下さい。

たくさんのお参りがあると、やっぱり嬉しい!

 今日は、お釈迦様のお誕生を祝う、潅仏会でした。花御堂を花で飾って用意し、小さなお釈迦様に甘茶をかけていただきます。

 毎年、法要にお参りして下さるのは5~6人。花御堂に甘茶をかけに来て下さる方が10人ほどでしょうか。

 今年もそんな感じかしらと思いながら本堂に入ると、ビックリ!20人近い方々が参詣に来て下さっていました。不器用な私が、必死で花御堂を飾り付けた甲斐があった・・・なんて言ってはいけませんね。

 一人でも二人でもお参りに来て下さって、一緒にお釈迦様の誕生を喜べるのは、ありがたいものです。でも、やはり、たくさんの方がお参りに来て下さると嬉しい!というのが正直なところです。

 短い法要が終わった後も、皆さん、花御堂の写真を撮ったり、お茶とお菓子で茶話会になったり、春らしい楽しい行事になりました。

 平等院の御住職が贈って下さった「サクマドロップ」を皆さんにお配りできたのも楽しいことでした。

 あ、楽しいと言えば、夕方買い物に行って素晴らしい夜桜を見ましたよ。近所のソメイヨシノはすっかり葉桜になってしまっていたので、「花まつりと言っても、桜には間に合わなかったなぁ」と思っていたら、すぐ近くの公園の周辺の八重桜が満開になっていました。ソメイヨシノよりゴージャス!十分に花まつりの夜らしくなりました。