慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

4月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、4月21日(日)10時より行います。テーマは「法然上人がひらいた『浄土門』とは何か。Part 3 」です。法然上人の弟子、弁長、親鸞、証空が、師の教えをどのように受け止めていたのかをご一緒に学びましょう。どなたでも歓迎いたします。お気軽にご参加ください。

菓子パンの施主様発見!

f:id:jiunji:20160325122642j:plain

 慈雲寺にはさまざまな物をお供えしていただいています。和菓子などが多いのですが、とれたての野菜や果物をいただくこともあります。いただいたものは、仏様にお供えして、お寺にいらっしゃる方々と一緒に私もお下がりをいただきます。

 このところ、ときどき本堂に菓子パンやお菓子のたくさん入った袋が置かれていることがありました。最初は、いつも学校帰りに本堂で宿題などをやっている子供たちの忘れ物かと思いました。でも、どうやらそれは違うようでした。不思議に思いながらも、なんだか楽しみ・・・・

 今朝、境内のお掃除を済ませて戻ろうとしたら、お参りの方がいらっしゃいました。手には袋にいっぱいの菓子パン!あ、どうやら例の菓子パンの施主様はこの方だったようです。さっそく、お供えをしようと本堂に上がりました。

 施主様も本堂に上がっていらして、阿弥陀様や弘法様にお参りなさっています。本堂に上がってくださる方がいることは、住職としてとても嬉しいことです。

 お寺は、誰にとっても「癒しの空間」でありたいと思っています。心が沈んでいるとき、孤独を感じるとき、自分の怒りを自分で持て余してしまうようなとき、そして、嬉しいことがあったときにも、ぜひお寺にいらしてください。

 慈雲寺の阿弥陀様も弘法様も柔らかな笑顔をたたえた、慈悲深さあふれるお姿です。この本堂で祈りを捧げれば、心はゆるやかに落ち着き、何か問題があっても、どこから取り組めば良いか、きっと灯りが見えてくることでしょう。

 独りでどうしても解決がつかないなら、庫裏を訪ねてください。私は全ての答えを差し上げることはできないかもしれませんが、話している間に解決の糸口が見えてくることもあるはずです。

 阿弥陀様は、何の条件もつけずに、私たちをその身そのままで救ってくださる仏様です。

 さて、今日のランチは、菓子パンのお下がりをいただくことにしましょうか。

フィンランドの朝市で見たとてもおいしそうなトマトです。