慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

12月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、12月15日(日)10時より行います。テーマは、「『一枚起請文』に学ぶ法然上人の教え」です。どなたでも歓迎いたします。」お気軽にご参加ください。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

仲の良い従弟は人生の宝物

従弟のNが京都で研修会があるというので、帰り道に無理やり名古屋で途中下車してもらいました。明日は仕事があるので、お寺に寄ってもらう時間はありませんでしたが、カフェでちょっとおしゃべり。仲の良い従弟というのは、友達とも兄弟とも違う、不思議な「…

宗教的な「食の禁忌」を考える

ニュースを見ていたら、興味深い記事が出ていました。デンマークのラナースという市で、市議会が「デンマークの食文化を学ぶため、給食に豚肉を使え」という条例を可決したとのことです。 デンマークはヨーロッパの中でも豚肉の名物料理が多いところです。日…

行動に裏打ちされた説得力のある言葉を語る

慈雲寺の属する西山浄土宗の宗祖は、日本に「南無阿弥陀仏」のお念仏の教えを確立された法然房源空上人(法然上人)です。源空上人のお弟子にはたくさんの優れた方々がいました。しかし、現在まで続いているのは、浄土真宗の、親鸞聖人、浄土宗鎮西派の弁長…

家族の中の孤独

「生ずるは独り、死するも独り、共に住するといえど独り、さすれば、共にはつるなき故なり 」 一遍上人のお言葉です。人間は独りで生まれ、独りで死んでいく。たとえ家族で一つ屋根の下に住んでいても独り。それは一緒に死んでいくことはできないからだ・・…

お坊さんの冬の味方「でんち」

今日も良い天気でしたが、空気はキリリと寒い。こんな日はジャガイモを使ってポトフを作ろうと思いました。お腹から体を温める作戦です。 今朝、祥月命日のご供養でKさんのお宅へ伺いました。お寺から自転車で三分。門を出たところでご近所の方に「まあ!庵…

お仏飯用のおいしいお米をいただきました!

先日、ある方から「新潟の魚沼産のお米です。とてもおいしかったので、仏様へ差し上げてください。」と言ってお米を頂戴しました。炊き上げてみると、きらきら光って見えるほどおいしそう!阿弥陀様も、先代様も、お大師様もみんなとても喜んでくださるでし…

法然房源空上人(法然上人)の御本廟への念仏行脚

気持ちの良い青空の一日でしたが、日が落ちると急激に気温が下がってきました。毎年1月24日の夜は、京都を中心に全国から集まった法然房源空上人(法然上人)の教えをしたう僧侶や一般信徒たちが、嵐山に近い太秦から長岡京市の光明寺まで16キロの道を念仏行…

死を悼む涙は涸れる流して良いのです

ある方の百か日の法要を勤めさせていただきました。亡くなられてから百日目の法要のことを「卒哭忌」ともいいます。死を悼んで慟哭する日々と終えるという意味です。反対に言えば、百日の間はどれほど慟哭しても良いのだということです。 近しい人を失う哀し…

お殿様の銀の孫の手と寒牡丹

私が一昨年の春まで住んでいたバンクーバーは、北国のカナダの中では例外的に温暖な気候です。冬のマイナスになることは年に数日。家の中はセントラルヒーティングですから、名古屋の冬の方がずっと厳しい・・・隙間風吹きすさぶお寺は特に?? でも、バンク…

弘法様の人気はさすが?!

今日は弘法大師さまのご縁日です。今年初めてのご縁日でしたから、本四国の八十八カ所の御砂踏みをしていただけるように用意して、皆さまのお参りを待ちました。 10時から短い法要と巡礼のお話をしたのですが、なんと10人以上の方が参加してくださいました。…

21日は初弘法。御砂踏みもしていただけます。

今日は少し寝坊をしてしまいました。なんだかすりガラスの外の光がいつもと違うと思ったら、境内はすっかり雪に覆われていました。うっすらと青空も出てきて、蝋梅の花に雪が積もっている写真を撮ることもできました。 明日、21日は弘法大師の縁日です。特に…

名古屋市の梅が開花!でも明日は雪模様

夜中もヒューヒューと風が鳴いていました。今朝、寺門を開けると門前は松の落ち葉でいっぱい!さっそく竹ぼうきで掃除です。う~ん・・・竹ぼうきも新しいのを買う時期かも。慈雲寺の属する浄土宗西山派(西山浄土宗)の総本山は京都の西山、長岡京にありま…

阪神大地震の犠牲者を悼んで

昨日(1月17日)は、6434人の方が亡くなられた阪神淡路大震災から21年目の日でした。昨年の17日、私はある講演会に出席するために神戸にいました。海岸から神戸の街を振り返って、まるで一見何事もなかったように見える姿に、何とも言えない気持ちになりまし…

二月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、2月14日(日曜)に開きます。

今日(1月17日)は、今年初めての「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」を行いました。暖房が充分でない・・・というかほとんどない慈雲寺の本堂はおもいきり寒いので、どのくらいの方がいらして下さるか心配しましたが、30人を超える方が来てくださいました。なん…

17日の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」のご案内と慈雲寺へのアクセス

1月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、17日(日曜)午前10時より慈雲寺の本堂で行います。今回のテーマは「日本への仏教伝来の歴史」です。 仏教公伝や聖徳太子のお話しは、中学や高校の歴史の授業でも習ったことですが、もう一度おさらいしてみましょう…

懐かしい友からの便りで一日が始まる

慈雲寺への普通郵便の配達はなぜか夕方遅くなってからです。昨日は夕方少々バタバタしていたので、郵便受けをのぞくのを忘れていました。それで、今朝、新聞を取りに行くと、郵便受けの奥に葉書が一枚・・・・数十年前の友人からの便りでした。 どうやら、こ…

香炉の灰を取り換えてみましょう!

お月参りでお坊さんに来ていただく日など、お仏壇の掃除を念入りにするのは気持ちの良いものですね。でも、忘れがちなのが香炉の灰です。長い間香炉を使っていると中の灰が固くなってしまったり、香炉からあふれるようになってしまったり・・・・灰が固くな…

仲良し三人組が慈雲寺を訪ねてくださいました。

今日は朝からあまりやる気がなくて、ボンヤリしていたのですが、お昼少し前になって中年の女性がお友達と誘い合わせて訪ねてくださいました。 どうやら結婚前に同じ職場で働いていたお友達のようです。その中の一人が、先月新聞に書いた私のエッセイを読んで…

今年こそは僧侶らしいスッキリ生活へ

今週のお題「今年こそは」 はてなブログの今週のお題が「今年こそは」だったので、それに沿って書いてみることにしました。私の「今年こそは」は、できるだけ物を持たないという僧侶本来の暮らしに近づくことです。 「物」は執着を生むもと。できるだけ周囲…

一月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は1月17日です。

1月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、1月17日の日曜日、午前10時から行います。テーマは「日本への仏教伝来」です。 インドからシルクロードを通って、中国や朝鮮から日本に仏教がもたらされたときの状況や、仏教の伝来によって日本の文化や社会にどのよ…

花の活け替えは楽しい!

植木の手入れもろくにしないのに、境内の花が次々と咲き始めました。私の大好きな蝋梅も去年より数週間早く開花しました。蝋梅は香が良くて、半透明の花びらもきれい・・・ 今日は境内の仏前やお堂、石塔などの花を活け替えました。冬の間は花が長持ちするの…

日本オオカミが生き残っていた?!

今朝の中日新聞に「松坂にニホンオオカミ?」という見出しの記事が出ていました。110年前に絶滅したとされていたニホンオオカミが、もしかしたら生き残っていたかもしれないというのです。ツチノコよりも可能性ありそう?! 私はオオカミが大好きです。動物…

「五戒」の現代語訳

昨年、在家の仏教徒のための月刊誌『大法輪』のバックナンバーをたくさんご寄附いただきました。この雑誌は仏教の教えや慣習など、在家の方々が信仰の暮らしを送るうえで、とても良い話題が毎号特集されています。 食事の後などに、ゆったりお茶をいただきな…

ありがとうの言える人はボケない

今夜はお通夜のお勤めをさせていただきました。亡くなられたEさんは90歳を越える長命。最後まで矍鑠としていらっしゃいました。 戒名を授けさせていただくとき、私は近しい方々にいろいろな質問をして、亡くなられた方のお人柄や周囲からどういう人だと思わ…

北朝鮮の「水爆実験」の日に

今朝、のんびりと昔撮影したスライドの整理をしていたら、テレビの画面が突然ニュースに変わりました。北朝鮮で人工的な地震がおき、核爆発の可能性が高いとの報道でした。その後、北朝鮮のテレビ放送の発表で「水爆実験」だったとしりました。 本当に水爆の…

新幹線で聞こえた百人一首の歌

今日は所用で新幹線に乗りました。もうお正月の帰省ラッシュは終わったかと思っていたのですが、甘かった!会社やお役所は 昨日から仕事始めだったでしょうが、学校は今週末までお休みでしたね。そのせいか、今日の新幹線はお子様を連れたお母さんでいっぱい…

お正月に怒声を聞いてしまいました・・・

今日から仕事始めだった方も多いことでしょう。私も用事があって郵便局へ行きました。お休みあけの初日ですし、まだ年賀状を買いにくる人もいるようで、小さな郵便局は待合の椅子もいっぱいなほどの混雑でした。 そこに、50代ぐらいの男性がやってきました。…

お賽銭箱の小さな手紙

毎日、本堂を閉めるときにお賽銭箱からお浄財を集めます。年末年始にはお参りの方が多くいらしてくださったようです。お浄財のひとつひとつに、慈雲寺を支えてくださる皆様の思いと願いが感じられて、ひとつひとつ丁寧に集めさせていただいています。 本堂の…

元日から素敵なお客様が次々と!

昨日は日記に書ききれないほど、たくさんの出来事がありました。総代様をはじめ、元旦からお年賀に来てくださる方もいらっしゃいます。慈雲寺を大切に思ってくださる方が、たくさんいることを感じて、本当にありがたく思いました。 午後には三河安城から曹洞…

年頭に「誓い」について考えてみましょう

明けましておめでとうございます。 先ほど、年頭の法要、修正会を終えて、今年最初のブログ更新です。 今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 さて、年が改まると、「今年こそ!」と決意を新たにする方も多いことでしょう。何かを「誓う」という方もいる…