2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
私が京都の本山で修行をしていたとき、女性は山内に随身することができなかったので、近くの家に下宿させてもらいながら通いました。 そのお宅では、「尼僧を志す方のお世話をさせてもらえるのはありがたい。」と心から思って下さっている方々で、本当に大切…
先日、ある方から「病気でお葬式に参列できなかったのですが、友人のご供養をお願いしても良いでしょうか?」という質問をいただきました。 喜んでご供養させていただきますとお応えしました。 以前、このブログにも書いたのですが、家族でなくても、友人や…
今日、4月25日は、旧暦の3月21日。弘法大師の御正当日です。御正当とは、年忌法要のことですが、弘法大師は死んでいるわけではありません。今も高野山の奥の院で生きておられ、深い禅定に入られているそうです。 上の写真は、ネットの無料画像からお借りした…
このところ、このブログの更新が少なくなっています。主な理由は「新米記者のトホホ事件」が続いているため。 少し前に書いたかと思いますが、私は先月からローカルの新聞の記者としてお仕事をいただくようになりました。新聞といっても二週間に一度の発行で…
上の写真は、インターネットの無料画像からお借りしたものですが、昨日の満月はまさにこんな感じでした。 今、散歩から戻ったのですが、空には“ほぼ満月”の美しい月が輝いていました。すっきり天空に浮かんでいるのも良いですが、やはり朧月夜には不思議な魅…
上の写真は、昨日火災にあったノートルダム大聖堂をセーヌ川から眺めたところです。私はパリにいくたびに、この聖堂を川の対岸から眺めるのが好きでした。内部も素晴らしいのですが、人が多すぎて少し落ち着かない気持ちになったので・・・あの内部の木造部…
上の絵は、ジャータカ物語の挿絵の一つです。ジャータカ物語とは、お釈迦様の前世について語ったものです。お釈迦様は、ゴータマ・シッダールタとして人間に生まれる前に、何度も生まれかわって功徳を積み重ねてきたと仏教では考えています。 前世は猿やウサ…
上の絵は、阿弥陀仏が私たちを極楽へ迎え取って下さる様子を描いた「来迎図」の一部です。蓮台(蓮の形の台座)を持って、膝をついているのが観音菩薩です。私たちが極楽へ行くときは、この蓮台の上に乗せていただいて旅をすることになります。なんだか楽し…
上の写真は愛知県の蟹江町にある尾張温泉東海センターという温泉の露天風呂です。巨大な石をたくさん組み合わせた広々したお風呂。完全かけ流し(加温も循環利用も無し!)。海に近いためか、ヨードが入っているような少々ぬるぬるした、でも体の芯までポカ…
四月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は4月14日(日)10時より行います。 テーマは「観音さまってどういうお方?」です。 観音様は、私たちに最も身近な菩薩さまの一人です。観音菩薩は、千手観音を始め、救世観音、悲母観音など、さまざまなお姿で私…
上の写真は、慈雲寺から500mほど北にある同じ宗派のお寺、長福寺の桜です。長福寺は桶狭間の戦いの後、今川義元の首実検が行われたお寺として有名です。ここのご住職は、慈雲寺の属する浄土宗西山派(西山浄土宗)の若手を代表する学僧。私もしばしば教えを…
慈雲寺には、本堂と庫裏の間に小さな庭があります。ご近所の方々は「坪庭」と呼びならわしているようですが、そう呼ぶには少々形状が違うようにも思えます。 この庭に入る入り口の扉は、私が赴任して来た時にはすでに“ボロボロ”状態でしたが、巣作りの材料を…
上の写真は昨日撮ったものです。慈雲寺から自転車で30分ほどのところにある瑞泉寺という歴史のある寺院です。先月、この前を通った時に見事な桜があったので、目を付けていました。しかし、ご覧のようにまだ五分咲き程度。枝垂れ桜はソメイヨシノより遅め…
www.youtube.com いつもこのブログに的確な感想やアドバイスを下さる「ももはな」さんのご提案を実行に移してみようと思い立ちました・・・・いや、もうこのブログを始めるときに「ホームページの制作を計画中」と宣言してはいたのですが、それから遅々とし…