2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
濃尾平野を囲む山並みです。ここ数日、たくさんの雪が降っているようで、名古屋市の東端にある慈雲寺にも雪花が飛んできています。ウクライナも極寒の日々でしょう。 今朝の新聞の一面には、「ロシア、ウクライナ派兵命令」という大きな文字が出ていました。…
大府市で今月初旬に催された盆梅展で見た紅白の梅です。慈雲寺も盆梅の白梅が見ごろになりました。 ま、朝目が覚めて、ちゃんと起き上がれるだけで、十分上出来というところですが、このところ「嬉しい出来事」が次々起こるので、ニコニコです。 昨日は冷た…
雪の日でも華やかに咲いてくれる椿や山茶花は冬の宝物です。 今日は朝から強い風が吹いて、頭上の空は青いのに、どこからか粉雪が運ばれてきていました。私はこれを「風花」というと教えてもらったのですが、尾張の言葉では何と呼ぶのでしょう?今日、慈雲寺…
お釈迦様が涅槃に入られたときの様子を描いた釈迦涅槃図。図によって細かいところで、いろいろ変化があるので、涅槃図を公開しているお寺をあちこち訪ねてみるのがおすすめ。 お釈迦様が入滅なさったのは2月15日だとされています。この日にはお釈迦様のご…
金色の扇ぐらいならまだまし? 今日は中日文化センタの栄校で「廃仏毀釈」についての講義を受けてきました。神仏習合から廃仏毀釈にいたる過程にはとても興味があります。内容については、講義が終わってから詳しくお話したいと思っています。 私はこのよう…
今日は自転車に乗って大府市の大倉公園で行われている盆梅展を見に行きました。この写真のように大物も見事ですが、手のひらサイズの小さな盆栽にも心惹かれました。 このところ、中日文化センターで、「仏教入門」のような講座を受け持たせていただいていま…
j明日香で見た「猿石」です。たしかに猿のようではあるのですが、本当は何を象徴しているかは謎のままだそうです。 時々、このブログを読んで下さっているSさんが、あまりに更新が遅れているので、「お~~~い。どうしたんだぁ??」とお寺まで安否確認に…
コンビニが生み出した慣習?の恵方巻 今年は太陽暦と太陰暦がちょうど一か月違い。今日が旧暦の元旦です。これから中国系カナダ人の友人たちに新年のメールを送るつもりです。 さて、今年の節分は2月3日。今朝の新聞の折り込み広告は、恵方巻の宣伝でいっ…