慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

4月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、4月21日(日)10時より行います。テーマは「法然上人がひらいた『浄土門』とは何か。Part 3 」です。法然上人の弟子、弁長、親鸞、証空が、師の教えをどのように受け止めていたのかをご一緒に学びましょう。どなたでも歓迎いたします。お気軽にご参加ください。

法然房源空上人(法然上人)の弟子たち Part1

f:id:jiunji:20171122140707j:plain

 日本にお念仏の教えを確立した 法然源空上人(法然上人)には、たくさんの優れたお弟子がいらっしゃいました。しかし、現在まで続いているのは三人の系統のみなのです。一つは親鸞聖人から始まる浄土真宗です。もう一つが聖光房弁長上人から始まる浄土宗の鎮西派と呼ばれる系統です。

 そして三つめは善慧房證空上人です。證空上人から続く教えの系統は浄土宗の西山派と呼ばれてきました。慈雲寺はこの浄土宗西山派に属しています。西山派は今、西山浄土宗浄土宗西山禅林寺派浄土宗西山深草派の三派に分かれていて、慈雲寺は西山浄土宗のお寺です。

 このブログで、法然上人について書くときは、いつも法然源空上人(法然上人)というふうに表記しています。これは、法然上人の僧侶としての正式な名前は法然源空ですから、歴史的な記述などでは「源空」と表記するのが適切だと思うからです。もちろん、「法然上人」という表記はすでに広く行き渡っていますから、仕方がないと思うのですが・・・・私は「源空」という名前に特別な気持ちがあるのです。

 僧侶は、出家して誰かの弟子になると、師僧の名前から一文字をもらって僧侶の名とするのです。法然上人も、叡空上人の弟子となって、「空」の字を受け継いで「源空」となりました。そして、源空上人の弟子も「空」の字を受け継いできました。

 親鸞上人も弁長上人も、もともと天台宗の僧侶として研鑽を積んだ後、源空上人の弟子になりました。親鸞上人は、法然上人の弟子になったとき、「綽空」の名を受けています。

 このお二方と違い、證空上人は、僧侶として出家した最初の師僧から源空上人でした。そして、源空上人が亡くなるまでの二十三年間、常におそばに仕えていました。弁長上人も親鸞上人も、非常に優れた方ですが、源空上人から直接教えを受ける機会はそれほど長い間ではないのです。もちろん、優れた方々ですから、時間の長さだけが問題ではないでしょう。しかし、源空上人の思想が最も円熟した晩年に、直接教えを受け続けたのが證空上人だということは重要だと考えます。(つづく)

◎今日の写真は和歌山県那智湾の風景です。那智湾には、美しい岩礁がたくさんあります。