慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

4月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、4月21日(日)10時より行います。テーマは「法然上人がひらいた『浄土門』とは何か。Part 3 」です。法然上人の弟子、弁長、親鸞、証空が、師の教えをどのように受け止めていたのかをご一緒に学びましょう。どなたでも歓迎いたします。お気軽にご参加ください。

皆さまに助けていただき、法事の準備を進めています。

f:id:jiunji:20160312215026j:plain

 私は何にしても手際よくできません。準備もぎりぎりまで出来ないし、私の人となりを一言でいうと「愚図」という言葉がピッタリなほど・・・これは僧侶としては、本当に情けない性格です。

 そのうえ、困ったことに、人に手助けをお願いするのがとても下手なのです。けして「人に頭を下げるのが嫌だ」などというわけではありません。「自分一人でできる!」などと自信があるわけでもありません。ただただオロオロしている間にタイミングを逸して事態の悪化を招いてしまうわけです。

 先代さまの法事まであと二日なのに、掃除はほとんど終わっていない状況でした。どうしよう・・・とぼんやりしていたら、ご近所のYさんが見かねて手助けに来て下さいました。またAさんも遠くから足を運んでくださいました。Aさんは、先代様の時代から慈雲寺に深くかかわっていた方で、とても細かいところまで目配りをしてくださいました。

 「御本尊さまの足元に蜘蛛の巣が張ってましたよ!」とAさんが教えてくださったときは、恥ずかしくて泣きそうになりました。慌ててあちこち歩き回っていたら、「どたどた音を立てて歩かないほうが良い。つま先だって歩けばそんなにすごい音にはなりませんよ。」とまた教えていただきました。う~~ん・・・・我ながら情けない。

 そして、今日は私の高校時代のお友達のNさんも来てくださいました。私たちの高校は東京にあるのですが、Nさんは結婚して愛知県に住んでいらっしゃるのです。Nさんには気軽に「助けてほしい」とお願いできました。

 とすると、私の「お願い下手」は単なる人見知り??・・・・かも・・・・。う~ん、誰でも気軽に来ていただける開けたお寺を目指しているのに、住職が人見知りでは仕方がありませんね。

 なんとなく、あの庵主さんを助けてあげたい・・・と思っていただけるような僧侶になるように修行を続けなければいけませんね。

◎今日の写真はアムステルダムのカフェで売っていたコーヒーポットです。