慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

3月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は3月17日(日)10時より、お彼岸の法要も兼ねて行います。テーマは「法然上人が開いた『浄土門』とは何だったのか?その2」です。どなたでも歓迎いたしますので、お気軽にご参加ください。

『ブッダがせんせい』より Part2

f:id:jiunji:20181104215745j:plain

 お釈迦様のお言葉

 たいまつからたくさんの火をとっても、たいまつはもとのままであるように

 幸福というのは、いくら人へ分け与えても減らないものです。

                   『ブッダのことば』より

 

 先日ご紹介した、子供用の仏教入門書『ブッダがせんせい』に取り上げられている言葉です。この本は、お釈迦さまの教えを子供向けに上手に(わかりやすいけれど、意味も雰囲気もこさわない)翻案しています。

 例えば、上にあげたお言葉は

 楽しいことは、 みんなでわけあっても へらないよ

と、訳されています。

 解説は「きみが楽しくても、友だちのだれかがつまらなかったり、さびしい思いをしていたら、本当の楽しさ。」とあります。さらには「楽しさを分け合っても、楽しいことは絶対にへりません、」と書かれてあります。」

 じぶんのことばかり考えていたら、なかなか執着から逃れることはできません。「もっていること」自体が苦しみになっているからです。

 お念仏の徒、仏教徒として生きることは、幸せをみんなに分けていくことです。物やお金だけではありません。優しい言葉を人にかけ、笑顔を見せることも大切な「分け与え」です。

 布施とは、幸福をみんなで分かち合っていくことです。

◎今日の写真は淡路島の雑貨屋さんの店先で見た象さんの行列です。