6月1日、朝起きたら、日の光が「夏」そのものでした。結局、風が強くて暑い日にはならなかったのですが、6月に入ったとたんに夏本番の幕開けなのだと思いました。
さて、今月の慈雲寺の行事のお知らせです。
6月11日 夜7時半より: 満月写経の会
慈雲寺では、毎月満月の夜にお月見を兼ねた写経の会を行っています。7時半から、『般若心経』の読経を行い、毎月少しずつ心経の内容についてもお話しています。
写経に必要な用具は揃っています。初心者の方もお気軽にご参加下さい。
6月15日 10時より : 尼僧と学ぶやさしい仏教講座
今月のテーマ:『涅槃経』に学ぶ仏教的な「終活」Part 2
5月に続き、お釈迦さまの最晩年の様子を描いた『涅槃経』をテーマに、お釈迦さまが自身の老いや死とどう向き合ったのか、ご一緒に学んでみましょう。
先月の講座に出席していない方でも、十分にご理解いただけるようにお話いたします・
「講座」というタイトルはついていますが、どなたにも解りやすいお話を心がけています。どなたでも歓迎いたしますので、お気軽にご参加ください。
◎慈雲寺へのアクセス
お車でおいでの方は、国道23号線の有松インターで降りて北上してください。カーナビに慈雲寺の電話(052-621-4045)を入力してすれば探しやすいでしょう。しかし、慈雲寺には十分な駐車場がありません。できるだけ公共交通をご利用下さいませ。
もし、慈雲寺の駐車場が満車の時は、庫裏にお声がけください。近所の無料駐車場をご案内します。
有松インターの出口付近に有松ジャンボリーという大きなショッピングセンターがあります。その駐車場に駐車させていただくのがおすすめです。駐車場から慈雲寺までは北へ徒歩5分。有松歯科医院の看板のある坂道を入るとお寺の屋根が見えます。
バスは、大高駅、南大高駅、有松駅、鳴子北駅などから市バスが出ています。郷前(ごうまえ)というバス停で下車し、郷前の交差点まで1分ほど歩いてください。交差点南東側にお蕎麦屋さんがあり、その後ろに見える大きな屋根が慈雲寺です。お蕎麦 屋さんの右側に細い道がありますので、そこを通ってお寺においでください。
なお、バスの時刻表は、名古屋市交通局の時刻表をご参照下さい。https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/bus/timetable.htm