慈雲寺新米庵主のおろおろ日記

4月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、4月21日(日)10時より行います。テーマは「法然上人がひらいた『浄土門』とは何か。Part 3 」です。法然上人の弟子、弁長、親鸞、証空が、師の教えをどのように受け止めていたのかをご一緒に学びましょう。どなたでも歓迎いたします。お気軽にご参加ください。

9月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は9月17日(日)10時より行います。

お彼岸も近づいてきましたので、今月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は、此岸(この世)から、河を渡って彼岸(お浄土)へ渡る、念仏行者の姿を描いた『二河白道図』の絵解き説教にチャレンジしてみようと思います。 9月17日(日)10時より行います。…

メダカの命

お釈迦さまがお悟りを開かれた菩提樹の下に祀られた釈迦像 今朝、メダカに餌をやろうとしたら、小さな水鉢に住まわせていた四匹が全滅していることに気がつきました。昨日は、少なくとも二匹が水面に上がってきていたのに・・・寿命とも考えられるし、私の世…

お布施の渡しかた(その2)事前に渡すのが正式?

「お布施を法事や葬式の終わった直後に渡すから、供える方も受け取る方も、何だか料金のような気がしてくるんだ」 こう言ったのは、知人の和尚さんです。正直、この言葉を聞くまで、私も直後に受け取るのが当たり前だと思っていました。 「忘れるといけない…

9月8日(旧暦の7月24日)はお地蔵さまの御縁日「地蔵盆」です。秘仏地蔵菩薩像の御開帳もいたします。

毎月、24日はお地蔵さまの御縁日です。特に旧暦(太陰暦)の7月24日は地蔵盆として、この特別な菩薩さまとご縁を深める日です。 今年は9月8日がそれにあたります。8日の10時から短い法要をして、お地蔵さまについてのお話を少しします。どなたでも…

お布施の渡し方 (その1)お布施は「料金」ではありません

先日、友人数人と会っていた時、禅宗の僧侶のYさんがお布施のことを話始めました。 「お布施を料金だと思っている人が多くて困っている。でも、これはお布施の意味や意義をきちんと檀家さんたちに説明してこなかった私たちの責任だよね。」と苦笑い。 お布施…

9月の慈雲寺の行事予定

9月になりました。日中は相変わらず暑いですが、早朝は心地よい涼しさの日が多くなってきましたね。 さて、9月の行事予定です。慈雲寺の行事は、特別な場合を除いて、全て無料です。仏様やご先祖へのご供養、お寺の維持などのため、お気持ちをご喜捨いただ…

「家族葬は高くつく」と、とうとう週刊ポストが言い出した!?(その2)

(明治村に保存されている病院だった建物の廊下) 残される家族に負担を掛けたくないという思いやりなどから、「葬儀は簡単に、家族葬で」と言い残す方が増えているようです。これに加え、コロナ禍の影響で大勢の人を呼ぶ葬儀をしないことが「当たり前」にな…

「家族葬は高くつく」と、とうとう週刊ポストが言い出した!?(その1)

今日は朝の作務を終えたら、急にコーヒーが飲みたくなりました。それもプロが淹れてくれたおいしいコーヒーを・・・というわけで、ご近所のシニアたちのたまり場になっている、ちょっとレトロな雰囲気の喫茶店へモーニング。 前にも何回か書きましたが、私は…

地蔵盆は旧暦で行います。

(岐阜市で出会ったお地蔵さま) 慈雲寺では、仏教関係の行事はできるだけ太陰暦(旧暦)に従って行いたいと思っています。太陰暦の方が季節に合っていると思うからです。 地蔵盆は旧暦の7月24日の行うのが慣習になっています。桶狭間周辺では、現行の太陽…

あまりに当たり前なことに改めて気がついた

ベナレスで見たガンジス河の夜明け 「名古屋で一番ヒマなお寺」というのが冗談ではない慈雲寺ですが、お盆の間はお参りに来て下さる方も多く、なにかと慌ただしい日々でした。それに台風の心配もありましたし・・・・というのが言い訳なのですが、部屋の中が…

お盆についての考え方

今日、8月16日はお盆の最終日、送り火をたき、茄子で作った牛に乗って、ご先祖さまにゆっくりとお浄土に帰っていただこうとする日です。 15日までは、どこのお寺でもお坊さんたちは大忙しで棚経に回っています。しかし、法然房源空上人(法然上人)が確…

弟子たちのこれからの道のり  女性の出家(その4)

西山浄土宗の法主(管長)から「戒」を授かり、沙弥として仏道を歩み始めた弟子たちの今後の道のりはどのようなものでしょうか? 沙弥から正式な僧侶になるには、いくつかの段階があります。私は時間的には最短の道のりを歩みました。師僧のお寺で得度し、す…

弟子の得度式に臨んで  女性の出家について(その3)

慈雲寺の属する浄土宗西山派(西山浄土宗)の総本山は京都の西山の麓、長岡京市にある光明寺です。法然上人の御遺骸が荼毘に付された場所で、以来、上人の御遺骨をおさめた御本廟をお護りしているお寺です。 ここで毎年7月に得度式が行われます。得度式は出…

「突破の人」は出家に向かない? 女性の出家について(その2)

今日は広島に原爆が投下されてから78年目です。今朝の中日新聞の一面の見出しは「被爆の実相どう伝える」でした。広島は今日のように暑い日だったのでしょうか? 犠牲者の方を静かに偲んで、一日を過ごしました。 さて、出家のお話を続けましょう。 このブ…

慈雲寺に弟子が生まれました 女性の出家について(その1)

私が慈雲寺に赴任してから、最初にしたことの一つがこのブログの開設でした。ブログを書く目的は慈雲寺の行事のお知らせなのですが、もう一つ大きな目的がありましそた。 それは女性の出家について「門を開く」ことでした。尼僧である私の日常生活を書くこと…

八月の慈雲寺の行事: 満月写経の会はお休みします。

今日で7月もおしまい。いよいよ夏本番の8月がやってきます。 本堂の入り口には、冷たい麦茶と塩分を含むお菓子を用意していますので、散歩の途中などの、どうぞご遠慮なく一休みして水分補給をしてください。 さて、8月の慈雲寺の行事ですが、8月2日の…

朝は4時起きが良い感じ

連日の猛暑です。高湿度も加わり、カナダが恋しい毎日です。先日、お参りに行ったお宅ではエアコンが故障。修理の方もなかなか来てくれないとのことで、大変困っておいででした。でも、扇風機を何台も回せば、フル稼働できないエアコンでもなんとかしのげま…

恩人の墓参(2)ご縁の結びなおしは思い立ったその日に行動を!

少しの恩返しもできないほど深い御恩を受けた方がいます。今の私があるのは、この方から仕事をいただき、仕事のやり方を教えていただき、旅行ライターとして自立できるまで見守って下さったお陰です。 それにも関わらず、その方の会社との契約が切られてから…

恩人の墓参(その1)

私が旅行ライターになった切っ掛けは、ほんの偶然でした。カナダの日系新聞に時々記事を書かせてもらっていたのですが、その記事を読んだある出版社のオーナー社長が、「ガイドブックを書いてみないか」と声を掛けて下さったのです。社長の気まぐれ(?)が…

境内の自然に「生き死に」を思う

セミが鳴き始めました。ここ数日の「今日の目標」は、「セミが鳴き始める前に起床すること」です。日が昇る前に起きれば、セミにたたき起こされるという情けない事態も避けられるし、朝の作務も涼しいうちにはかどります。 今朝のセミとの競争はギリギリで私…

今月の「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」は7月16日(日)に行います。

高湿度、高温の日が続いています。皆さま、どうぞくれぐれもご自愛ください・・・と言いながら、私は心身共に、すっかりへたばっておりました。 さらに心に打撃がきたのメダカです。今朝、餌をやろうとしたら、一匹死んでいるのを見つけてしまいました。水温…

「他人の不幸」では幸せにはなれない

今朝、冷蔵庫を開けてみたら、ここ数日買い物にもいかずに引きこもっていたせいで朝食の材料が何もなかった・・・・しかたがないので、ご近所の喫茶店にモーニングをいただきに出かけました。 レトロな雰囲気でご近所さんの「溜まり場」になっているこのお店…

お菓子が増えた!涼しい朝は良いことばっかり!

今朝は夜が明けてすぐ目が覚めました。睡眠は十分。日が昇ったらすでに猛暑という日が来るのも遠くはないでしょうが、今朝はなんと26度。理想的な朝です。 まずは本堂を開けて・・・と思ったら、びっくり! 慈雲寺では、本堂の入り口のところに夏は麦茶、…

7月の慈雲寺の行事

ダルマさんのように心頭滅却して耐えなければならない夏がやって来ました。このところ暑さからか睡眠不足気味で気力がすっかりダウン。ま、歳も歳だし仕方ないかぁとグダグダしていたのですが、昨夜はとても涼しく、7時間以上たっぷり寝たら、今朝は元気い…

AIが最近勧めてくる動画が変?

サンチャゴ・デ・カリで出会った猫 中途半端に時間が余っているときやボーっとしたいときに、ユーチューブを見ます。長いものは最後まで見続ける気力を湧かせるものは少ないので、数分で終わるショートバージョンのものを見るのですが、AIが勝手に「お勧め」…

本山で説教師の研修会

ネバダのデスバレーで見たタイル絵 僧侶は大きくわけて三つのエリアの修行をします。一つは教学。その宗派の教えや経典の解釈などの研究です。もう一つは法式。さまざまな儀式について習うものです。そして説教。宗派の教えを広めるために、語りを通して人々…

明日(6月18日)は「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」の日です。

今日の写真は日本で最も長い歴史をもつ寺院の一つ、飛鳥寺の御本尊釈迦如来像です。慈雲寺では、毎月「尼僧と学ぶやさしい仏教講座」を行っています。講座という名前がついていますが、誰にでも仏教に親しんでいただけるお話を心がけています。 今月は6月1…

雨が降ったら生命(雑草!)が大発展

昨日の雨も、慈雲寺ではあまり大きな被害とならずに済んだようです。土管を利用したメダカの住処はオーバーフロー状態になってました。針子(メダカの稚魚)が、流失していなければ良いのですが・・・・ 地面が緩んでいる雨上がりの時は、もちろん草引きのベ…

6月の慈雲寺の行事

慈雲寺に夏をつげるホテイアオイの花が咲きました。 ホテイアオイの花が咲きました。昨日まで開花の様子は少しもなかったのに、びっくりです。この花が咲けば、本格的な夏の始まり・・・と言っても、今日は台風のせいか少し肌寒いです。暑いのは我慢しますが…

ご心配おかけしました。生きてます。『選択集』ですっかり消耗してました。

ブログ更新が長い間滞っていたからなのか、「生きてるか~~?」というメールやお電話をいただいてしまいました。 ご心配をおかけして申し訳ありません。身体的にはまあまあの状態ですが、気力が少々くたびれ気味でした。 実は先日、東海地方の西山浄土宗の…